妊娠中、子育て中の方は食材宅配を考えている方も多いのではないでしょうか?
私は妊娠後期頃に、出産後の生活イメージをしたときに食材宅配ならすごく助かりそうと思い、産後すぐにコープデリを始めました。

結論、始めて本当に良かった!
コープデリに入ろうか迷っている方のお役に立てば幸いです。
↓ 無料資料請求できます♪
生協の宅配「コープデリ」
コープデリとは
コープとは生活協同組合のことで、消費者の願いを実現するためにつくられた協同組合です。
よく生協と耳にすると思いますが、生協という枠の中に、コープデリやパルシステムなどがあります。

生協=コープデリでパルシステムなどは別物だと思っていました…
加入するには組合員になり、出資金を出します。
出資金は商品作りや店舗運営などに活用されます。
出資金は生協により異なり500~1000円ですが、脱退時に全額返金されますのでご安心を!
コープデリを始めた背景

・旦那が休みの日に赤ちゃんを預けて、スーパーには行けるが産後の体力的に利用できるものは利用して楽チンにしたい
以上2点が当時始めた大きな理由でした。
退院して3日後あたりからは、夕飯を作るようになっていたと思います。
(旦那は朝ごはん食べない)
寝不足と体の状態がもとに戻っていなかったので、スーパーの買い出しはきつかったです。
始めて良かったコープ
子どもが赤ちゃんの時から始めたコープでしたが、その後もコープデリやってて良かったと思うことが多々ありました。
私はウィークリーコープで週1回の配達です。
デイリーコープや指定日お届けコープなどありますが、ウィークリーコープに関しての内容になります。
メリット

子育て中の私が感じたメリットは
・豊富な商品量から選べる(日用品、洋服などもある)
・無駄買いを防げる
・スーパーに行かなくて良いので楽
小さい子がいるとやはり大変ですよね。
たまにスーパーに果物を買い足しに行くこともあります。
しかし、カートに乗ってくれないし、違う方向へ行こうとするしで、大変でした。
カートに乗ってくれれば良いですが、大人1人だとまとめ買いは難しいですよね。
・豊富な商品量から選べる
食品だけの取り扱いのイメージだったのですが、幅広く商品を扱っていて驚きました。
化粧品まであるんですよね。
離乳食シリーズもあり、冷凍の野菜のペースとや魚のほぐし身など種類があり、よく利用していました!

離乳食時期に本当に助かりました♪
多少の割高感はありますが、ペースト状態になっていたりと便利+楽チンさを考えれば文句なしです。
ちなみに、私は食品だけでなく、ひんやりマットや車の窓に貼る子供用のサンシェードなども購入したことがあります^^
・無駄買いを防げる
これも結構自分にとって大きいです。
スーパーに行くと、お買い得商品を買ったり、緊急性はないのについで買いしてしまったりが多かったんです。
コープデリはアプリで注文できるのですが(電話や専用用紙もあり)、締切日までなら登録商品の削除や追加が可能です。
なので、ある程度献立を決めたあとに商品を登録し、予定より高くなったら、これはなくてもいいなというものを削除できます^^
私は毎回そうしており、1週間で決めた金額になるべくなるようにしています。
・外出していても受け取れる
不在でも保冷剤やドライアイスを入れて玄関先などに置いておいてくれます。
これは、仕事復帰後は特に助かりました。
私は仕事の休みが不定休ですし、コープデリが来る日お休みであっても、朝から子どもとお出かけできるので気にしないですみました。
デメリット

・同じ商品が毎週あるわけではないので、欲しいときに注文できない場合も
・週に1回なので、野菜など商品によっては鮮度が落ちてくる
仕方ないですが、5日ほど経つと葉物はしなってきますよね。
なので、献立を考えるときに、なるべくほうれん草などは到着後2~3日以内で使います。
到着5日以降は比較的持つきのこ類や保管期間が長いにんじん・玉ねぎを使うような献立にします。
・同じ商品が毎週あるわけではないので、欲しいときに注文できない場合も
私は洗濯洗剤を買っているのですが、詰め替えを買おうとしたらその週はなく、注文できなかったことがあります。
他にも「今週はこの商品ないのか」ということはありました。
ただ、毎週取り扱い商品でないと商品によりますが、だいたいの商品は次回予定はいつですよと書いてくれています。
食品はそんなには困らないでしょうが、私みたいに洗剤とかは余裕持って買っておくといいですね!
コープデリを始めるにあたっての疑問

コープデリに入りたいとは思うけど、送料など気になりますよね!
私が当初思ったことを中心に紹介したいと思います。
※ウィークリーコープ(週1の配達)の場合です。

送料はいくらなの?
個人宅配だと基本手数料と配達手数料がかかります。
地域によりますが、180円~200円です。
ただ、赤ちゃん割引や子育て割引があります。
お住まいの地域にもよりますが、私の地域の赤ちゃん割引は「母子手帳交付から1年未満、申請から1年」基本手数料と配達手数料どちらも無料です。
子育て割引は1歳から小学校入学の3月末日までで、1回の金額が3000円以上(税別)だと基本手数料・配達手数料ともに無料です。

子育て中の身として助かる!

毎週頼まないといけない?
必ず毎週頼まなくても大丈夫!
ただ、基本手数料はかかります。
注文書の回収と次回のカタログを持ってきてくれます。

私も年末など実家に帰ったときはお休みしました。
2週間休む時はカタログ不要と配達員さんに伝えました!

値段が高いイメージがあるけど…
正直商品によるというのが使った感想です。
お肉や魚は安全性にこだわりがある分、気持ち割高に感じる時もありました。
野菜はものによって、コープの方がスーパーより安かったり反面高かったり。
ただ、「今週のお買い得」や「スーパープライス」などがあります!
お肉やお魚の中でもそういった商品は色々あるので、私はお得商品を中心に利用してます。

半期最安値もあり、更にお得な時も!!
最後に
コープデリの記事を書いていて、私ってコープデリこんなに好きだったのかと認識しました笑
焼くだけ、レンチンするだけの商品も多いので、帰宅が遅くなった日や疲れたときは本当に便利!!
無料で資料請求できます!


コメント