コープデリって玄関先まできてくれて、便利そうだけど高そうだなっていうイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
私もそうでした!
でも、コープデリはそんなことなく、スーパー価格の商品もたくさんあり、食材宅配サービスの中では価格が安い方でした!
コープデリを利用して3年目です♪
✔コープデリの価格について
✔送料について
✔注文する上でのポイントについて
このような内容で紹介していきます!
コープデリの特徴
✔315万世帯以上が登録
✔豊富な品揃え
✔配達地域:1都7県
(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県)
コープデリはカタログ掲載商品が毎週6,000品目と、豊富な品揃えです。
食材のみではなく、日用品や衣類、生活雑貨や暮らしのサービスなど幅広い取り扱いがあるのも特徴。

日用品やキッチングッズも一緒に買えると便利♪
コープデリの価格

コープデリとイオンのネットスーパーでの価格を比べてみました。
全て本体価格です。
週により変動があるので、参考程度にして下さいね♪
コープデリ | イオン | |
卵(10個) | 198円(MS~LL込) | 178円(M) |
牛乳(成分無調整)1000ml | 180円 | 170円 |
ブルガリアヨーグルト400g | 158円 | 133円 |
のむヨーグルト | 208円(950ml) | 195円(1000ml) |
R-1ドリンク112ml×12 | 1,430円 | 1,500円 |
ややイオンの方が安め!
R-1ドリンクはコープデリがこの週にスーパープライスになっていてお得に!
コープデリ | イオン | |
お米5kg | 1,580円~ | 1,680円~ |
お茶:綾鷹2L×6 | 848円 | 728円(1人1点限り) |
綾鷹特選茶500ml×24 | 4,000円 | 4,000円 |
お米は最安値はコープデリでした!
同じ品種のお米は同じ価格でした。
コープデリ | イオン | |
キャベツ1個 | 198円 | 158円 |
レタス1個 | 158円 | 195円 |
きゅうり1本 | 79円 | 68円 |
だいこん1本 | 168円 | 198円 |
玉ねぎ1個 | 49円 | 48円 |
生しいたけ100g | 198円 | 248円 |
エリンギ1パック | 98円(100g) | 98円(90g) |
いちご(とちおとめ)1パック | 498円(240g) | 550円(250g) |
野菜・果物は商品にもよりますが、ややコープデリの方が安い印象!
コープデリ | イオン | |
塩サバ1枚あたり | 120円 | 199円 |
ほっけ2枚 | 380円 | 398円 |
天然むきえび(大) | 398円(130g) | 398円(180g) |
コープデリ | イオン | |
豚バラ薄切り(100g) | 235円 | 238円 |
豚小間切(100g) | 147円 | 128円 |
牛バラカルビ焼肉(100g) | 490円 | 598円 |
鶏モモ肉カット(100g) | 149円 | 168円 |
冷凍豚ひき肉ミンチ(100g) | 100円 | 98円 |
豚小間はイオンが安いけど、牛や鶏はコープデリの方が安め。

乳製品はイオンの方がお得、野菜はコープデリの方が安めな印象でした!
魚はイオンの方が品ぞろえが少なく、正直比較しづらかったです。
スーパーでも売っているメーカー商品はイオンの方が全体的にお得に思いました。
コープデリではコープの商品やセールになっている商品を利用すると、価格も抑えられるのでおすすめです!!
セール商品については後述。
コープデリ宅配料金
宅配方法が、個人利用か2人で利用、グループ(3人以上)で利用かによって宅配料が変わってきます。

コープデリの魅力の1つなのですが、自社配送なので、宅配料金が安いんです!!
宅配料金 | |
個人利用 | 180円~200円 |
2人で利用 | 80円~100円 |
グループ(3人以上)で利用 | 0円 |
金額に幅があるのは、お住まいの都道府県により差があるからです。
また、宅配料金は基本手数料と配達手数料を足したものになっています。
例えば、個人利用で180円ならば基本手数料80円+配達手数料100円です。
くらし応援割引

個人宅配を利用の際は割引制度があります!
・赤ちゃん割引(母子手帳交付~1歳未満のお子様がいる方)
・子育て割引(1歳から小学校入学前のお子様がいる方)
・シルバー割引(世帯全員が満65歳以上の方、または2人世帯でいずれかが満65歳以上の方)
・ふれあい割引(ご本人またはご家族が障害者手帳をお持ちの方)
・自然災害割引(り災証明書の交付を受けている方で交付日から1年以内の方)
基本手数料 | 配送手数料 | |
赤ちゃん割引 | 0円 | 0円 |
子育て割引※ | 0円(1回3,000円以上の利用) | 0円(1回3,000円以上の利用) |
シルバー割引 | 80円~100円 | 0円 |
ふれあい割引 | 80円~100円 | 0円 |
自然災害割引 | 0円 | 0円 |
茨木県は上記とは別に「免許返納割引」があります。
シルバー割引登録をし、世帯の中で自動車運転免許証を自主返納された方が対象です。
基本手数料と配送手数料が0円になります!

子どもが小さいうちは、買い物に行くのも大変だし、コープデリをメインにすると配送料かからないのが嬉しい♪


コープデリを注文するにあたってのコツ


なるべく、お得に安くすませたい!!
セール品を狙う
スーパー同様に値引きしているお得商品も多数あります!
肉・魚・果物は特にそこから選んでいます。
下半期最安値やスーパープライスを選ぶとお得に!!


果物は不ぞろい商品を取り扱っており、お値段もお得です。

大きさや傷があっても、食味は変わらないから見た目の問題だけですよね!
月、週の注文金額上限を決めておく
毎週の目安金額を決めておくと、買いすぎ防止ができますよね!
web上で注文だと、その場で合計いくらなのかわかります。
締め切り内であれば、商品の入れ替えは自由。
私も目安金額を超えているときは注文一覧を見直し、これはなくてもいいかと思うのを削除しています。
スーパーだと安くなっているものをつい買ってしまうということがよくあったのですが、コープデリにしてからコントロールできるようになり、ついで買いがなくなりました。
ポイントを貯めて利用
300円で1ポイントつきます。
コープデリは毎月の注文金額に応じて、翌月のポイント倍率が変わる制度になっています。
利用金額 | ポイント倍率 |
3万円未満 | 1倍 |
3万円以上4万円未満 | 1.5倍 |
4万円以上 | 2倍 |

コープデリがメインだと3万円以上いくので、ポイント倍率1.5倍とお得感がありました!
コープデリのポイント利用方法は以下の4つです。
・ポイント利用商品の購入
・商品代金との清算
・出資金への増資
・各種募金
ポイント利用商品の購入の場合は、対象商品が通常注文の10%OFFで購入できます。

対象商品は限られるので、私は商品代金との清算が多いです。
まとめ
コープデリは配送料が自社配送なので安く、価格もスーパー価格からあるので利用しやすいです。
また、有機栽培の野菜やこだわりの食材などワンランク上の商品もあり、幅広く選べるのもコープデリの良いところです。

コープデリを利用して、非常に楽になったので良かったです♪
