コープデリ(ウィークリーコープ)に入ったものの
「1週間分てどのぐらい注文すれば良いの?」
「1週間分の献立を立てるのが苦手、どう立てるの?」
と困っている方!!
私も入りたての時は、献立を考えるのに苦戦していました。
入る前は週に2回ほどスーパーに行っていたので、1週間分も献立を考えることがなかったです。
「バランスを考えたり、賞味期限を考えたり1週間分て大変!!」
そんな風に思っていた私も段々、要領がわかってきて今は時間をかけずに考えています。

コープデリ歴3年になります♪
どのように献立を考えて注文しているか紹介したいと思います。
こんな方におすすめの内容
・ワーママで時短や楽チンをできる献立にしたい方
1週間の献立の立て方・注文方法
・商品カタログから主菜をピックアップ
・日にち毎に主菜を埋める
・副菜を埋める
・注文番号をネットから登録
・合計金額を見て調整する
商品カタログから主菜をピックアップ
まず、「ハピ・デリ!」の序盤の特集ページ、簡単手作りおかず、さかな、にくのページをサッとチェックします。
最初の方の特集ページはお得になっている商品もあるので、主菜になるものをチェック。

簡単手作りおかずのページは炒めるだけが多く、時短で楽チンなので必ずチェックしています!
毎週何かしらこのページから頼んでいますかね。

そしてカタログを見ながら頼みたい主食を選び、商品名、注文番号と金額をメモします。
魚と肉に分け、メモなので、商品名は自分がわかる程度に簡略化して書きます。

私は本体¥398中心にしているので、その値段を中心に選びます。
日にち毎に主菜を埋めていく
一週間の日にちを書いた紙に先ほどメモした主食を選び、書いていきます。
注文番号も下に書きます。
だいたい魚と肉の日を交互にしています。

私は共働き子育て中で、保育園のお迎えに行き、帰宅後はバタバタです。
疲れて楽したい時もありますし、簡単に作れる料理を取り入れています。
私のところの配達日は火曜日です。
なので、火曜日は消費期限の早いミールキットにし楽チン日。
お魚は冷凍で焼くだけやチンするだけなので消費期限は気にしていません。
お肉は冷蔵だと配達日含め4日が多いので、前半に冷蔵品、豚小間や豚バラなどを選びます。
土曜日は仕事の日が多く、お弁当作りなどもあるので、楽チン日として丼ものなどを取り入れています。
週末はお肉でも消費期限を気にしない冷凍もので、簡単手作りおかずで炒めるだけなどを使っています。

コープデリの時の1週間の献立基盤はこんな感じです↓
水曜日:お魚
木曜日:お肉(豚小間や豚バラなど冷蔵中心)
金曜日:お魚
土曜日:丼ものやカレー・シチューなど
日曜日:お肉(簡単手作りおかず~冷凍で炒めるだけ~)
月曜日:お魚
副菜を埋める
主菜を埋めたら、副菜を決めていきます。

なるべく野菜を取り入れるようにはしていますが、正直こったものは作っていません。
ほうれん草と卵炒め、玉ねぎの上にツナととろけるチーズをのせるなど。
副菜は2品取り入れていますが、もう1品は豆腐やトマトスライス、枝豆など料理して出すものにはしていないので、献立表には書いていません。
豆腐やトマトなど定番副菜を買っておき、出すといった形です。
注文番号をアプリへ登録
コープデリでの注文方法
・インターネットWebサイト
・スマートフォン・タブレット専用アプリ
・電話注文
私は「co-opdeli eフレンズ」というWebサイトから注文しています。
ログイン後、注文番号で注文できるページがあるので、決めた主菜や副菜の番号を入れていきます。
その後、汁物で使いたい野菜やプラスで頼みたい商品の注文番号を入力。
ちなみに牛乳やパン・卵は必ず毎週頼むのでほぺたん忘れず注文登録をしています。
登録をしておけば、毎週自動的に頼まれるので、楽です。
今週は休みたいというときは「1回お休み」ボタンや数量を増やせるボタンもあるので、安心です。
合計金額を見て調整する
全部入力し終わったら、注文を押します。
その後、注文確認画面に移り、ほぺたん忘れず注文の商品も入ったトータル金額を確認します。
お米がない時のだいたいの金額目安は決めています。
なので、超えている時は、無駄なもの、今週頼まなくても困らないものが入っていないかチェックし、減らして予算金額に抑えるようにしています。
スーパーで買い物していた時は、ついお買い得品に目が行って無駄なものを買うことも多かったです。

注文前に金額を見直せるので、金額を抑えられるようになりました!
最後に
私は上記の方法で慣れていき、今は隙間時間にちゃちゃっとやっています。
月曜日は魚の日、火曜日は丼ものなどの楽チン日などというように、ある程度のベースができれば次からはそれにそっていけば良いので、献立を作りやすくなりました。
また、慣れていくので献立を考えたり、注文する時間も早くなりました!
※あわせて読みたい「コープデリのおすすめ・便利商品を紹介」
コメント