低糖質・低塩分のヘルシーな食事が摂れる宅配弁当のナッシュ!
まずは気軽に試してみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。
結論、ナッシュは定期購入型なのでお試しセットというものはやっていません。
しかし、定期購入をサイト上から停止・解約ができるので、1回注文するだけで終えることも可能!
✔ナッシュを試してみたい
✔注文方法が知りたい
✔1回注文後の停止・解約・スキップ方法が知りたい
このような方へ参考になればと思います。
NOSH公式サイト
ナッシュの注文の仕方
糖質90%OFFの食事を届けてくれるナッシュ。
管理栄養士がレシピを考案し、専属の料理人が調理したものを冷凍しています。
糖質30g以下、塩分2.7g以下で高たんぱく質の料理がお家で手軽に食べることができるんです!
ナッシュ注文の流れ
・配送間隔を選ぶ
↓
・プランを選ぶ
↓
・メニューを選ぶ
↓
・支払い
配送間隔を選ぶ
1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回から選べます。
プラン(価格)を選ぶ
6食セット | 8食セット | 10食セット | |
価格(税抜) | 3,880円 | 4,780円 | 5,680円 |
1食あたり | 647円 | 597円 | 568円 |
初回はここから300円引き!! ※2021/01/14時点

初回は6・8・10食セットから選べ、初回注文後にプランを見たら20食セットプランも出ていました!
10,960円(税抜)1食あたり548円。
10食セットの方が1食あたり安いけど、まずは試してだと6~8食あたりでしょうか。
私は6食で注文しました!
継続する場合、プランはサイト上から変えられます♪
メニューを選ぶ
和・洋・中バラエティー豊かなメニューの中から選べます。
メイン以外にもパン・デザートがあります。
毎週2品新商品が出るので、飽きにくいですよね!

つい甘い物が食べたくなった時、低糖質デザートがあるのが嬉しい!!
支払い情報を入力
名前、メールアドレスなどのアカウント設定後、届け先の住所や支払い情報を入力します。
支払い方法はカードのみになります。
これで後は届くのを待つだけ!!
ナッシュをスキップ・停止・解約する方法
とりあえず試したいという方も、定期購入型と聞くと手軽に停止・解約できるのか心配になりますよね。
サイト上からできるので大丈夫です!!

サイト上からできると、気軽にできて安心ですよね。
ナッシュには「スキップ」「停止」「解約」があります。
スキップはあるお届け予定日の配送をスキップ(キャンセル)できることです。
停止は個人情報を残した状態で、プランを停止させられます。
解約だと個人情報は残らないので、もう利用することはない時になります。
※それぞれの受付締め切りはお届け日の4~5日前です。(配送地域による)
・次注文するかはもう少し考えたい、まだ余っている→スキップ
・好きなタイミングでまた頼みたい、頼む可能性がある→停止
・残念ながら口に合わなかった、もう利用しないので解約したい

ナッシュのスキップ方法
以下、携帯からログインした画面です。
ログイン後、上部のスケジュールからお届け日のスキップボタンを押すだけでOK。

ナッシュの停止方法
ログイン後、右上のメニューボタンをクリック。

そして、お届け設定をクリック。
パソコンの場合はログイン後、右上にお届け設定の項目があります。

お届け設定画面の下にある「プランを停止する」を押す。
「スキップする」か「スキップせずに停止する」を問われるので「スキップせずに停止する」を選びます。
簡単なアンケートに答えて再度出てくる「プランを停止する」ボタンを押して完了です。
ナッシュの解約方法

解約も「お届け設定」にあるかと思ったらそうではなかった!!
ログイン後、右上のメニューボタンをクリック。

FAQをクリック。

「はじめての方へ」をクリック。

「定期配送の解約はできますか?」という項目があるのでクリック。

解約についての説明が出てくるのでスクロールし、下にある「サービスを解約する」をクリック。


ここで終わりではなく、この後簡単なアンケートに答えます。
そうすると下の画面になるので、「同意の上プランを解約する」をクリックして終了です。

まとめ
ナッシュはお試しセットはなく、定期購入型だけど1回の注文の後に停止したり、解約できたりすることがわかりました!
「味や使い勝手を試してみてから」と思っていた方も、安心して注文できるかと思います。
糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト
コメント