冷蔵のお弁当宅配で知れている「ワタミの宅食」ですが、冷凍惣菜を取り扱っている「ワタミの宅食ダイレクト」もあります。
冷凍だと好きなタイミングで食べれるので便利ですよね!!
今回は、「ワタミの宅食ダイレクト」をお試ししてみました。
✔宅食ダイレクトの味や価格は?
✔メリット・デメリットは?
など、「ワタミの宅食ダイレクト」について紹介します。

ワタミの宅食ダイレクトとは
管理栄養士によって考えられた冷凍惣菜を宅急便で届けてくれます。
・塩分やカロリーが配慮されている
・和・洋・中のメニューが取り入れられて飽きがこない工夫がされている
・おいしさにこだわっている
・「ワタミの宅食」で培われた実績と経験をいかしている
具体的なおいしさのこだわり
①「ワタミの宅食」では毎週約400名のお客様に商品アンケートを実施しています。
その評価を元に改善を行っており、そこで培ったノウハウを冷凍惣菜にいかしています。
②できたてを急速凍結することで、おいしさそのまま!
③定期的に商品確認を行い、商品改善に取り組んでいる。
ワタミの宅食ダイレクトを【いつでも五菜】でお試し

冷凍惣菜があると忙しい時や帰宅が遅くなった時に便利そうと思い、頼んでみました!!
今回は「いつでも五菜」の4食セットを注文しました!
イチオシの献立が組み合わされており、お1人様1セットのみ注文できます。
※商品名称が2020年10月下旬より変更されました。
旧名称:塩分カロリーケアコース→いつでも三菜
旧名称:おまかせコース→いつでも五菜


小さな段ボールにコンパクトに収まっていました。
手紙や利用ガイドなどが一緒に入っています。


他の食材宅配が届いたばかりで、お肉や魚のストックがあったのでピッタリです。
ただ、私はこの時点で知らずに立ててしまったのですが、中身が乱れてしまう可能性があるので、立てての保管はやめ、横にしての保管が推奨されるようです。


レンジで加熱する前に、右下に点線があるのでそこをカットしてから加熱します。
いつでも五菜(えびチリ)


器がカラフルなのも食欲をそそりますね!



五菜あるだけあって、色々ちょこっと食べれるのが嬉しい♪
エビチリと肉団子はしっかりめの味付けでしたが、他は薄味。
箸休めにちょうど良く、優しい味でした。
冷凍弁当っておいしいのかなという勝手なイメージがあったのですが、おいしく頂きました♪
いつでも五菜(牛肉のチャプチェ風)


牛肉のチャプチェはピリ辛で味は濃いめで、ご飯が進みます。
春巻きはソースに浸っており、こうゆうものなんでしょうが、パリッとした春巻きに慣れてしまっているので、ふにゃっとした春巻きは正直好みではありませんでした。
味はおいしいんですがね!
いつでも五菜(ブリの照り焼き)


ブリとひじきの炒め煮は味が濃い目で、他は優しい味つけ。
ちなみに黄色い容器の中は、たらこポテトサラダです。
ぶりは少し固めに感じましたが、味付けはおいしかったです。
いつでも五菜(鶏の唐揚げ おろしソース)





今回食べた中で1番おいしかったです!!
お肉が柔らかく、おろしソースが濃いめの味付けでご飯が進みます!
他のおかずは優しい味付けで、さつま芋の甘煮がちょこっとあるのも味付けのバランスがちょうどです♪



冷凍ストックがあることで、安心感があり、仕事で遅くなった日は本当に助かりました!
4食を食べて、メインのおかずは味が濃いめですが、他は優しい味が多く、味付けのバランスが良いことがわかりました!
ワタミの宅食ダイレクトを試して感じたメリット
温めるだけでおかずが出来上がるので楽チン
レンジで4分前後で加熱すれば、出来上がるので非常に便利でした!
献立を考えなくて良いし、調理する手間、調理器具を片づける手間もないので、時短にもなります。
好きな時に食べれる
冷凍の良い所ですよね!!
仕事で帰りが遅くなった日や、疲れた日などに食べたり、ストックしておけばその日の気分で好きなお惣菜を選べたりしますよね!
管理栄養士によって考えられたメニューを食べれる
ちょこちょこ野菜が入っているのが、良いなと思いました。
仕事で遅くなった日は、お弁当も買うこともあるのですが、野菜があまり入っていないので野菜不足が気になるんですよね。
惣菜弁当だけど、野菜を摂っているという満足感がありました。
ワタミの宅食ダイレクトを試して感じたデメリット



デメリットというほどのものはなかったですが、強いていうなら味付けや量でしょうか。
人によっては味が濃く感じたり、量が少なく感じたりする
主にメインのおかずは濃いめだったので、普段から薄味の方は結構濃いめに感じそうです。
量は、私自身は食べ過ぎずにすむし、ちょうど良い量だなと感じましたが、量を食べる男性の方などからしたら、もう少し欲しいとなるかなと思いました。
味が濃いめな分、ご飯が進むので、そこで満足感を得られますかね!!
ワタミの宅食ダイレクトQ&A
- どんなコースがある?
-
いつでも三菜、いつでも五菜、いつでも二菜、介護食があります。
いつでも三菜 いつでも五菜 内容 3種のお惣菜セット 5種のお惣菜セット カロリー 250kcal基準 350kcal基準 品目数 10品目以上 15品目以上 おすすめな方 塩分やカロリーに気を配りたい 食べ応えが欲しい 1食あたり(7食セットの場合) 556円 667円 1食当たり(定期購入10%OFF7食セットの場合) 500円 600円 いつでも二菜は、名の通り2種のお惣菜セットで、朝食や軽食向きです。
和食セットと洋食セットがあります。介護食は、かたいものが食べにくいと感じる方や噛む力や飲みこむ機能が弱くなった方におすすめです。
やわらかおかずとムース食があります。 - ごはんも買える?
-
いつでも三菜といつでも五菜の7食セットのみごはんのあり、なしが選べます。
また、アラカルトで冷凍ごはんを購入できます。
アラカルトとは、お昼を手軽に済ませたい方や夕飯にもう1品足したい方などにおすすめな単品で購入できる冷凍食品です。
麺類や丼の具、お好み焼きなどがあります。
- 送料は?
-
全国一律800円(税込)です。
いつでも三菜、いつでも五菜の【お試し割】4食セットを頼む際は送料無料です。
また、初めての方で定期購入から頼むと3回分の送料が無料です。
お試し割を試した方は適用されません。
※2021/03/28時点 - 定期購入はどうお得?
-
都度購入と定期購入があり、定期購入はいつでも10%OFF!!
コースはいつでも三菜7食セットといつでも五菜7食セットの2種類で、ごはんありなしが選べます。
入会金や解約金などはかからないので、定期購入をやめたくなればお客様センターに連絡すればOKです。
お届けのタイミングも毎週だけではなく、隔週、4週ごとにお届けのコースと選べます。
- お試しの詳細が知りたい!
-
いつでも三菜といつでも五菜のコースから4食セットと10食セットがあります。
4食セット いつでも三菜 いつでも五菜 価格 2,224円(税込) 2,668(税込) 1食あたり 556円 667円 送料 無料 無料 10食セット いつでも三菜 いつでも五菜 価格 3,900(税込・送料別) 4,900(税込・送料別) 1食あたり 390円 490円 送料 800円(税込) 800円(税込)





迷われている方や比較検討したい方は4食セットが試しやすいですね!