食材宅配サービスで人気のヨシケイ。
メニューが豊富にあり迷いますよね!!
そんな中でも人気No1のコースが「プチママ」です。
初めてヨシケイお試し5日間を頼んだ際は「カットミール」だったのですが、「プチママ」も気になっていたので注文してみました!
✔プチママのレビューが知りたい
✔プチママの口コミが知りたい
✔プチママを頼むか迷っている
このような方々に参考になればと思います。
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
ヨシケイの「プチママ」とは
ヨシケイには4つのメニューブックがあります。
「すまいるごはん」「Lovyu(ラビュ)」「和菜ごよみ」「ヘルシーミール」です。
プチママは「すまいるごはん」というメニューブックの中にあるコースの1つになります。
「すまいるごはん」は、基本の手作りおかずから手軽に時短できるコース、冷凍弁当と幅広いコースを扱っています。

すまいるごはん」の中だけでも10コースもあるんです!


プチママの特徴
・子育て中ママや共働き・料理が苦手な方におすすめ
・手作り時短メニューで調理時間約20分
・2品構成
・離乳食とり分けレシピ付き
・ヨシケイのメニューの中で価格が安め
子育て中ママや共働き・料理が苦手な方におすすめ
プチママは「子どもが小さくて買い物に行くのが難しい」「共働きで忙しい」などそのような悩みを解決するのに生まれたコースです。
その日に必要な食材を届けてくれ、わかりやすいレシピを見ながら作ります。
野菜の切り方とか不安という方は動画もあるので安心です。
手作り時短メニューで調理時間約20分
野菜は自分でカットしないといけませんが、スライサーを使用したり、レンチンでさばのみそ煮を作ったりと時短するアイディアが考えられています。
カットすれば炒めるだけなどが多いですし、とんかつを揚げ焼きするだけ、冷凍メンチカツをチンするだけなどもありました。



調理時間約20分は、子育て中ママや共働きママには嬉しいですね♪
また、一部地域では「プチクイック」といってプチママの野菜食材をカットしてくれるオプションコースがあります。
プチママの5日間コース料金に+250円~350円ぐらいです。
料金に差があるのは営業所により違うからです。
ヨシケイはフランチャイズで全国65社、293営業所(2020年7月時点)あります。



まず、プチママを試してみてもっと時短したいとなれば「プチクイック」、ない地域でしたら食材がカットしてある「カットミール」「キットde楽」がおすすめです♪


2品構成


ヨシケイのコースは2、3品構成が多く、プチママは2品構成になります。
ヨシケイは専属の栄養士さんが献立を考えており、栄養バランスの面で安心ですね!
離乳食とり分けレシピ付き
メニューブックにはその日のレシピの上にとりわけレシピも書かれています。


食材キットで手軽に作りながら、一緒に離乳食のとり分けもできるのは嬉しいですね!
ヨシケイのメニューの中で価格が安め
メニューブック「すまいるごはん」の中にあるコースのうち他5つと比べてみました。
5日間コース(月~金)2人用 | 6日間コース(月~土)2人用 | |
プチママ | 5,660円 | 6,800円 |
カットミール | 6,000円 | 7,320円 |
定番 | 6,040円 | 7,270円 |
食彩 | 7,340円 | 8,850円 |
キットde楽 | 7,620円 | 9,070円 |
Y*デリ | 7,020円 | 8,480円 |
※ある週の価格で週によって多少変動があります。
プチママ、カットミール、定番は5日間・6日間コースだとまとめて注文でお得になっています。



他コースに比べると安く、手作り時短メニューなので選びやすいですね!
ちなみにプチママは、5日間か6日間の通しで頼む地域と1日単位で頼める地域とあります。
これもまた、営業所により違うようですね。
専属の栄養士さんが1週間を通して栄養バランスを考えているので、5日・6日間の方がおすすめではあります!
ヨシケイのプチママを5日間注文



プチママを注文して5日間調理してみました!
流れとしては注文後、毎日その日に必要な食材を玄関前にクーラーボックスに入れて置いてってくれました。
心配な方は、鍵付きのあんしんBOXというものを借りれます。
調理時間は5日間ともやはり約20分ほどでした。
1日目:バターじょうゆで食べるさけのムニエル
こんな感じで材料が入っています。
副菜はチキンと野菜のチャウダー。


もやしとほうれん草はラップでレンチンだけ。


さけは小麦粉まぶして焼くだけだし、チャウダーは野菜を切って煮るだけなので、手間がなく作れました。


さけは柔らかく、バターじょうゆが美味しかったです。
自分だったら、チャウダーではなく、コンソメ味になっていたと思うので、普段と変化があるのも嬉しい所。
2日目:温玉のっけ甘辛豚丼
副菜はポテトサラダでした。


ポテトサラダのにんじんやじゃがいもは茹でることになっていましたが、時短になるかなと思いレンチンしました。
出来上がった温泉卵が入っているのが良いですね!
自分で似たような丼ものを作った時は、温泉卵を作っていたのですごく楽に感じました。


3日目:鶏肉とカシューナッツのオイスターソース炒め
副菜はワンタンスープです。


切って炒めるだけといった感じで、オイスターソース炒めのたれもついていたので、調理も楽でした。


4日目:レンジで簡単!さばのみそ煮
副菜はつるつる春雨のそぼろ炒めです。


メニュー名の通り、さばは調味料とみそを塗ってレンチンするだけでした。
魚のパサつき感はなく、生姜がきいていて美味しかったです。


5日目:ミルフィーユチーズとんかつ
副菜はお豆とお揚げの煮ものです。


お豆とお揚げの煮ものは、野菜を切って煮るだけ。
ミルフィーユチーズとんかつは揚げ焼きするだけで、楽チンに感じました!


大豆を調理したことなかったので、普段使わない食材を手軽に調理できるのが良かったです。
また、にんじんと枝豆を加えることで、見た目の彩りも良い感じです。
ヨシケイの「プチママ」を頼んで感じたメリット
ヨシケイ共通のメリットとしては
・献立を考えなくて良い
・買い物に行かなくて良い
・食材を無駄にしない
・栄養バランスが考えられた食事をとれる



献立を考えなくて良いのが、私的に最強です笑
プチママのメリット
・手軽に時短ができる
・料理のレパートリーが増える
・メニューが万人受け
プチママは調理時間が約20分で、手作り感があるのが良いですよね!!
また、普段使わない食材を使ったり、このレシピ今度自分でもできるなという風に取り入れられたりするのも嬉しいポイントでした♪
ヨシケイの「プチママ」を頼んで感じたデメリット
ヨシケイ共通のデメリット
・コースにより量が少ないと感じる
・スーパーで購入して作るよりは高くなる
・前週の水曜日までに注文しておかないといけない
・基本的な調味料はあらかじめ用意していないといけない



スーパーで買うよりはどうしても高くはなりますが、その分買い物に行く時間や献立を考える時間、調理時間が時短できます♪
また、子どもが小さいと買い物に行くのが大変なので、そういった面でも助かっています。
時短や利便性の料金がプラスされていると思えば良いでしょうかね!
プチママのデメリット
・献立によっては物足りなく感じる日もあった



これは人によって食べる量が違うので個人差出るところではありますが…
プチママならではのデメリットと言うとこのぐらいですかね。
お魚の日でも副菜が野菜たっぷりだと満足感ありましたが、今回の1日目のように副菜がチャウダーの日はもう1品あっても良いなと感じました。
物足りなさを感じる日の解決策としては、野菜をかさましする、豆腐などサッと出せるものを出すといいと思います。
それでも足りなく感じる方は、3品構成の「定番」や「キットde楽」などを試してみることをおすすめします!
ヨシケイ「プチママ」の口コミ



Twitterで口コミを調べてみました!
ヨシケイのプチママをお試ししてみた😊☝️
— ひかぴか (@sadmamamama) October 5, 2020
いやー、何がいいって気持ちがめっちゃ楽です🎶
今日ごはなにしよう😖
が、なくなります👏
スーパーでウロウロする必要もない!
それだけで控えめに言って最&高‼️
こりゃ継続だな☺️#ヨシケイ#プチママ
今週のヨシケイはメニュー表を見て、これが良いと息子が選んだプチママコース!
— はなこ@40代もワクワクしたい! (@N0hVlFnKEmEPZDN) September 22, 2020
かき揚げ丼!
野菜はレンジだし、かき揚げはオーブントースターでできて楽々!#ヨシケイ #プチママ #食材宅配 #働くママの強い味方 #時短料理 pic.twitter.com/LxgrALyssj
一切料理ができなくてお馴染みの夫でしたが、ヨシケイを利用して毎日夕飯作っている👏それもカットミールじゃなくてプチママのほう‼️すごいよ…感動…結局私がやっちゃってたのがいけなかったんだろうな pic.twitter.com/zmI0LxBlo1
— 山田きなこ®︎2歳🎀+0m🎀 (@kinakoyamada) September 13, 2020
ヨシケイの「プチママ1週間(月〜金)コース」、家族三人分で7000円ちょっと。
— ぐみ (@socraticloved) October 8, 2020
平日の夕食代としては安いとは言えない額だけど、都度買いするついでにいろいろ買い物してしまう意思薄弱な人間としてはむしろ節約できてる感もあり。
昨日のヨシケイ!
— はなこ@40代もワクワクしたい! (@N0hVlFnKEmEPZDN) October 1, 2020
唐揚げ&スパゲティサラダ
最近レンチン続いてたのに唐揚げは揚げなきゃで…
お肉半解凍で油はねしてちょっと大変だった(゚o゚;;#プチママ #ヨシケイ #働くママの強い味方 #食材宅配 pic.twitter.com/QV7wK7oIkg
良い口コミは、献立を考えなくて良い、時短できて楽というのがほとんどでした!
中には旦那さんが作れるという口コミも!!
悪い口コミは、少なかったですが、食費が上がる、揚げ物をしないといけない日があるといった内容でした。
便利な分、スーパーで買って作るよりは上がりますが、スーパーでついで買いしちゃう方などは抑えられるという口コミもありますね!
揚げ物は揚げるだけでも嫌だなと思う方も多いですよね!
揚げ物って大変に感じちゃいます。
揚げるの嫌だなっていう方は、揚げ物がある週は他のコースにしてみるっていう解決策がありますかね!
まとめ
ヨシケイのプチママは、献立を考えなくて良い、栄養バランスが考えられた食事をとれる、時短で手軽にできるなどメリットがあり、また頼もうと思います。
ヨシケイのプチママを検討されている方はお試し価格で5日間できるのでおすすめです!



ヨシケイが初めての方は5日間お試し価格で、1人分1食300円で試せます♪

