ヨシケイって便利そうだけど、食材宅配だし高そうなイメージがありませんか?
食費の金額があまりに上がってしまうと、続けられるかわからないし、気になりますよね。
当たり前かもですが、
結論、スーパーで食材を買うよりは高いです。
ただ、その分のメリットは時短できる、献立を考えなくて良いなどたくさんあります!
この記事を読む事で、ヨシケイを検討されている方の参考になればと思います。
\ おひとり様1食あたり300円~ 送料無料/
ヨシケイとスーパーで比較
実際にスーパー(イオン)で食材を買ったときと比べて、ヨシケイの値段はどうなのでしょうか。

今回はヨシケイの中で人気が高いプチママで比べてみました!
今回注文したメニューは「豚肉とキャベツのレンジ蒸し・うまうま豆腐ステーキ」です。
価格は2人用1,190円、3人用1,490円、4人用1,900円。


注文したのは2人用です!
スーパーで食材の値段を調べてきました。
キャベツ・人参などは実際に重さを量ったわけではないので、おおよそになります。
材料 | 2人分 | スーパーでの価格 |
豚モモ薄切り肉 しゃぶしゃぶ用 | 200g | 370円 |
キャベツ | 200g | 28円(1玉約1,000g141円) |
太葱 | 1/2本 | 60円(1本119円) |
豆腐 | 300g | 47円(400g63円) |
ぶなしめじ | ぶなしめじ1/2パック | 54円(1パック108円) |
人参 | 30g | 14円(1袋小さめ4本218円) |
麵つゆ | 2/3袋 | 8円(500ml,203円) |
スーパでの合計価格は、581円でした!
ヨシケイだと1,190円なので、だいたい2倍ぐらいですかね~!
材料費だけでみると高いのは確かです。
ヨシケイからすると、配送費や人件費などがありますから、材料費に上乗せされますよね。
ヨシケイの良い所の1つとして、配達料が無料な所です!!
他社の食材宅配だと、配達料がかかったり、無料になっても○○円以上で無料といったように、しばりがある所も多いので、1日分から無料で配達してくれるのはありがたいです。


ヨシケイと他社ミールキットとの値段比較



ヨシケイのミールキットの値段は他社と比べてどうなのか、調べてみました!
2人前の値段で比べています。
※Oisixとコープデリは、一定金額以上で送料が無料になったり、コープデリは子育て割引などの制度があったりするので、送料がかかるかによって、送料込み1食あたりの値段が変わってきます。
内容 | 値段 | 1食 | 送料 | 送料込み1食あたり | |
ヨシケイ | 定番5日間コース 3品構成 | 6,090円 | 1,218円 | 無料 | 1,218円 |
Oisix | ちゃんとOisix 3品構成 | 6,387円 | 1,277円 | 税抜6,000円以上で無料※1 | 1,277円(税抜6,000円以上注文の場合) |
わんまいる | 健幸ディナー5食セット 3品構成 | 4,600円 (定期は3,980) | 920円 | 935円※2 | 1,104円 |
コープデリ | 3品構成 | 1,180円 | 198円~220円 ※3 | 1,378円~1,400円 1,180円(送料無料の場合) |
※北海道・沖縄・一部離島は2,145円
※お住まいの地域により、料金差あり、一定以上の注文金額により無料の場合もあり
各社3品構成で比べてみました!
こう見ると、そこまでの大差がないですね。
ヨシケイは平均的な値段と言えます。
ヨシケイの良さは
・送料無料
・コースが豊富で冷凍弁当の取り扱いもある
・その日に必要な食材をその日に配達してくれるので新鮮



玄関先にクーラーBOXに入れて置いて行ってくれるので対面しなくて楽♪
希望の方には鍵付きBOXも貸し出しています!
コース「定番」のヨシケイの良さは
・3品構成で調理時間約30~35分
・しっかり手作り感がある
・料理の勉強になる
メニューも名前の通り「定番」で、抑えておきたいおかずや万人受けしやすい内容となっています。



もう少し安く抑えたいっていう方は人気のプチママ(2品構成)があります!
値段は次の項目で説明します。
ヨシケイ(プチママ)を1か月とった時の値段


2品構成で手作り時短メニューのプチママですが、ヨシケイの中では値段が安めです!
まとめて注文 | 2人用 | 3人用 | 4人用 |
5日間(月~金)コース | 5,660円 | 7,070円 | 9,040円 |
6日間(月~土)コース | 6,790円 | 8,500円 | 10,840円 |



2人用5日間コースで1食あたり1,132円!
人数が増えれば、1人あたりの値段が安くなります。
1か月のうち、4週とった場合の料金が下の表です。
1か月で4週とった場合の値段 | |||
プチママ | 2人用 | 3人用 | 4人用 |
5日間コース(月~金) | 22,640円 | 2,8280円 | 36,160円 |
6日間コース(月~土) | 27,160円 | 34,000円 | 4,3360円 |
2人用で見てみると、5日間コースを4週とると1か月で20日分をヨシケイにする事になります。
2人分で20日分の夕飯が2,2640円。
朝食・昼食、残りの日数の夕飯代が別途必要になります。
ご自身の1か月の食費で考えてみて下さい。
例えば、1か月の食費が4万円だったら、4,0000円-2,2640円=17,360円で、17,360円で朝食・昼食・残りの日数の夕食の食費になります。
\ おひとり様1食あたり300円~ /
ヨシケイは負担を軽減してくれる


自分で材料を買って料理をした方が安いですが、なぜヨシケイをわざわざ利用するかというとメリットが非常に大きいんですよね!
結論的には、ヨシケイを利用する事で時短ができ、精神的身体的負担を軽減できます!!
献立に頭を悩ませなくて良い



毎日の献立を考えると結構大変ですよね…
栄養バランスを考えたり、マンネリ化してきて新しい献立を考えたり…
子育ての合間や仕事が終わって夜に献立を考える時間を取られていました。
ヨシケイなら、管理栄養士によって考えられた献立を選べば、自分で献立を考える必要がないですし、献立が今後参考にもなります!
食材が余らない・鮮度が良い食材を食べられる
ヨシケイはその日に必要な食材のみを届けてくれるので、使い切りになります。
その都度なので、新鮮な食材が食べられますよね!



週末にしなってきた野菜を使い切らなきゃという事もなくなりますね!
忙しい時でも手作り感ある料理を作れる
最近は冷凍弁当にも頼る事が多いですが、毎日冷凍弁当を家族に出すってちょっと罪悪感(?)がありませんか?
手抜きしているって思われたくないという思いもややありますが…
ヨシケイなら時短しつつ、手作り料理を出せるので、罪悪感がありません!
実際に調理もしていますしね!
時短ができ、自由時間の割合を増やせる
ヨシケイを頼む事によって、献立を考える時間と買い出しに行く時間をなくせますね!
また、コースによって、普段より調理時間や後片付けの時間が減ります。
時短できる事によって、時間にゆとりができるので、その分の時間を自分の自由時間にまわせますよね!



子どもが寝てから献立を考えていたので、その時間を作らなくて良く、自分の時間が増えました!!
子育て中ママや、働いている方は特に嬉しいポイントではないでしょうか!
栄養バランスが考えられた食事を摂れる
ヨシケイは管理栄養士によって献立が考えられています。
自分で栄養バランスを考えた食事を毎日摂るって結構大変なんですよね。
また、副菜は野菜中心なので、私の場合は野菜を食べる量が少し増えました!
普段野菜不足を感じている方は、私みたいに摂取量が増える可能性もありです。
料理の勉強になる、献立が参考になる
味付けが参考になったり、この献立今度自分で作ってみようと思ったりします!
献立がマンネリ化していた時に、ヨシケイで今まで食べた献立やメニュー表を参考にして、作りました。
レパートリーを増やす事ができます♪



今日はヨシケイだから、パパっと作れるなぁといった感じで、ヨシケイを頼む週は気持ち的にも楽になります!
\ おひとり様1食あたり300円~ /
ヨシケイがおすすめな方・おすすめではない方
ヨシケイがおすすめな方
・1人暮らし、単身赴任の方
・子育て中の方
・共働きの方
・時短をしたい方
・買い出しに行くのが大変な方
・健康に気を遣っている方



ヨシケイを取り入れて、買い出しや献立作りなど調理に伴う負担を軽減したいっていう方にはおすすめです!
ヨシケイがおすすめではない方
・価格重視の方
・好き嫌いが多い方
・急な予定変更が多い方



ヨシケイの注文締め切りは前週の水曜日17:00です。
急な出張や残業などが多く、予定変更が多い方は食材が無駄になる心配がありますね。
配達可能地域はヨシケイに比べると限られますが、ヨシケイがやっている夕食ネットだと当日朝5:00が締め切りなので、急な予定変更が多い方はそちらの方がおすすめです。


まとめ
・自分で食材を買って作るよりは高い
・他社のミールキットと比べると平均的で特別高いわけではない
・献立を考えなくて良く、新鮮な食材を配達してくれる
・栄養バランスが考えられた食事を摂る事ができる
・時短できる事で、自分の自由時間を増やせる
ヨシケイのお試しがお得だったので、少しでも負担が減るならばと思い、頼みましたが、この便利さを知りやめられなくなっています笑
コースも色々あるので、楽しく献立を選んだり、調理できたりしています。
参考にして頂けたら幸いです。

