ヨシケイはその日に必要な材料とレシピを届けてくれるミールキットを取り扱っています。
非常に便利な食材宅配ですが、産地が気になるところではないでしょうか。
いくら便利でも、あまりに外国産が多いと「大丈夫かな」と心配になりますよね。
結論、全て国産ではなく外国産もあります。
具体的に何が国産で、外国産なのか、詳細は記事で紹介していきます。

ヨシケイは隔週ぐらいで頼んでいます。


ヨシケイ材料の産地について



ヨシケイはお住まいの地域(営業所)により、同じ国産でも産地が同じでない食材もありますが、大きくは変わらないので、参考になると思います。
肉
鶏肉・豚肉は国産です。




和豚もちぶたは、成長促進添加は行われず、もちぶたという名前の通り、弾力があり柔らかいお肉!
牛肉はオーストラリア産です。


地域やメニューによっては牛肉でも国産の時もあります。



注意点としては、加工済みのお肉は国産と限らないです!
カットミールやキットde楽など、調理時間約10分~15分と時短を目的としているので、調味済みお肉を焼くだけ、温めるだけといったものも多いです。
また、調理時間約20分で人気のプチママも衣がついていて、後は揚げ焼きで作るだけというとんかつなどがあります。
その際は、必ずしも国産だとは限らないという事!
下記の写真の時は、タイ産やアメリカ産でした。




ただ、加工食品でも国産の時もあるので調味済みといっても全てが外国産なわけではないです。
国産へのこだわりが強ければ、豚肉や鶏肉の生肉は国産なので、定番、食彩など、生肉から調理するメニューが中心のコースがおすすめです。
プチママも生肉から作るメニューが多いですが、国産にこだわる場合は、生肉使用でない時だけは注文から外すか、他コースにするかですかね!
魚
魚は国産もあれば、外国産もあります。




外国産だと、鮭はチリ産だったり、さばはノルウェー産だったりしますが、スーパーや他の食材宅配でも割と馴染みの産地ですかね。
野菜


野菜はほぼ国産です!
このような形で、食材が届いた日のクーラーボックスの中に、食材産地一覧の紙が入っています。





なんとなく産地情報の紙をとっていた時があり、1~3月と8月合わせて25枚の中から、外国産だった野菜をピックアップしてみました!


食材名 | 産地 |
パプリカ(赤) | ニュージーランド・チリ |
パプリカ(黄) | 韓国 |
オクラ | フィリピン |
かぼちゃ | ニュージーランド・メキシコ |
グリーンアスパラ | メキシコ |
レモン※ | アメリカ・チリ |
ヨシケイ横浜のHPに野菜の外国産についての記載がありました。
レモン、パプリカ、タケノコなど、国内生産が非常に少ないものは外国産を使用しています。また南瓜、ブロッコリー、オクラなどは、基本は国内産を使用いたしますが、一部メニューまたは季節により国内で入手できない場合は外国産を使用しています。
株式会社ヨシケイ横浜



確かにパプリカは輸入のイメージが強いですね。タケノコは国産だと価格も高めですしね。
卵
卵は国産です!
この際の食菜卵は、ビタミンEが強化されており、卵独特の臭みがないのが特徴。


ハム・ウィンナー
無塩せきのものです。







無塩せきとは、発色剤を使っていないものです。
てっきり塩を使っていないものなのかと前は思っていました…
グリーンマークがついています。
グリーンマークとは、発色剤・着色料・保存料・リン酸塩が不使用です。
色味が自然ですね。
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

まとめ
・鶏肉・豚肉は国産
・魚は国産、外国産あり
・牛肉と一部の野菜は外国産
・事前には産地がわからないが、届いた時に野菜の産地リストがある
・加工済み食品は、お肉が国産でない可能性がある
ヨシケイは安心・安全な商品を届けるために、自社基準(YSO)を設けています。
また、独自の商品添加物基準であるYリストを定めており、できる限り食品添加物は使用しない、安全性に疑問がある食品添加物は使用しない等の考え方です。



食材の安全性に重きをおき、自社基準があり、安心・安全な食材を届けるために努めている事が伺えます。
以上、参考になればと思います!
\ 送料無料 /