ヨシケイはその日に必要な食材(ミールキット)を届けてくれる便利な食材宅配サービス。
コースが豊富にあるのも嬉しい所。
今回はその中で「食彩」について紹介します!
✔「食彩」の特徴や料金が知りたい
✔「食彩」のレビューが知りたい
このような方に参考になればと思います。
ヨシケイ「食彩」の特徴
・季節を楽しむごちそう膳
・調理時間約30~40分
・3品構成
・料理好きな方や食にこだわりたい方におすすめ
季節を楽しむごちそう膳
「食彩」は旬の食材を使い、日本の四季を食で感じられるようなメニューになっています。
郷土料理に、和洋中とバラエティー豊かです。
食べるのも楽しくなりますね!
調理時間約30分~40分
ヨシケイのコースの中では長めの調理時間です。
本格手作りなので、下ごしらえしたりタレを作ったりとある程度料理工程数があります。
ただ、ミールキットではあるので、1から手作りするよりは必要な食材が揃っており、レシピがあるので楽チンです♪
3品構成

たまに2品の時がありますが、基本3品構成です。
3品なのでボリュームや食べ応えがあります!
料理好きな方や食にこだわりたい方におすすめ
調理時間約30分~40分なので、味だけではなく、料理工程数もあるので作るという事に対しても満足感があります。
しっかり手作りができます!
また、味付けは自分で行うことが多いので(レシピに分量の記載あり)、お好みで調整が出来ます♪
ヨシケイの「食彩」を注文

注文して作ってみました!
鶏から揚げの葱ごま醤油
副菜は「せりの香り汁」「くるみおさつ」です。

調理時間は約35分。
ミールキットでも野菜や自分でカットし、味付けも調味料を使って行うので、本格手作りです。

レシピはこんな感じでわかりやすく、右上には手順が書いてあるので、下ごしらえをし、何から作っていけば良いかわかります。

から揚げの葱ごま醤油がおいしく、レタスもタレで頂きました。
「せり」は自身で買ったことがなく、香りが独特ですが、私は味が好みで、野菜たっぷりでおいしく食べました!
(三つ葉に近い感じ?)
さつまいもの煮物は作っても、くるみを散らすことなんてしないので、ひと手間で味だけでなく見た目も良くなりますね。
樺太ますのゆず塩麹漬焼き
副菜は「舞茸のチャンプルー」「水菜の梅あえ」です。

調理時間約30分。
魚は下ごしらえがしてあるので、解凍後に焼くだけです。
水菜の梅あえも、練り梅が入っていたので、だし汁でのばしてあえるだけでした。
舞茸のチャンプルーが1番手間が入りましたが、野菜を切って他と炒めるだけといった感じなので、調理は難しくないです。

ますはゆずの香りと味が相性良く、ご飯が進みました♪
水菜の梅あえは、私が梅があまり好みではないので、すっぱく感じて完食できず。
主人は、梅味が良かったらしく完食していました。
豚肉の中華風生姜焼き
副菜は「かき玉コーンスープ」「セロリのもみ漬け」です。

調理時間約35分。
せりに続いて、セロリも買ったことがない!
自身で買わない食材が出てくると刺激になって良いですね。
スープの味付けは鶏がらスープの素だけになることも多いですが、コーンクリーム缶を今回入れており、いつもと違った味付けです。

豚肩ロースは柔らかく、にらと生姜がきいていてご飯が進みます!
セロリが苦手だったので、何年も食べた覚えがなかったですが、これはイケる!
塩もみしただけなのですが、無理なく食べれました♪
お肉が脂がのっているので、箸休めとしてちょうど良かったです。
ヨシケイの「食彩」を作って感じたメリット
野菜が多めで、3品構成で満足感がある
「プチママ」や「カットミール」に比べると3品構成なので、野菜の量も多く、満足感がありました!
無理なく美味しく野菜が摂れるのは嬉しい♪
使ったことない・あまり使わない食材を食べれる
今回に関してだと、「せり」と「セロリ」です。
また他の週だと「ザーサイ」「銀ひらす」「ひっつみ(岩手の郷土料理)」などがありました。
普段から色んな食材を使っている方からしたら、「せり」や「セロリ」など珍しくないのかもしれません。
定番食材が多い私からすると思っていたイメージと違い、おいしいと感じました。
新しい食材を試して良ければ、また作ってみようかなと思えますよね!
料理が学べて、レパートリーが増える
作ったタレが美味しいなと感じたり、この食材の組み合わせが良いなと思ったり、自分に良い刺激がありました!
また、自身でも次回作れそうなものも多いので、レパートリーが増えて嬉しいです。
ヨシケイの「食彩」を作って感じたデメリット

ボリュームには満足でおいしかったのですが、見方によっては「時間がかかる」「価格が高め」という所でしょうか。
調理時間約30分~40分とやや長め
「カットミール」や「プチママ」と比べると、少し長めの調理時間です。
ただ、3品作っているのと、本格手作りが売りでもあるので、そこは仕方ないかなと思います。
時短の為にミールキットを使いたいという方には調理時間約10分~15分の「カットミール」や「キットde楽」がおすすめです!
価格が高め
他のコースと比べてみました。
2人用5日間 | 2人用6日間 | 3人用5日間 | 3人用6日間 | |
プチママ | 5,660円 | 7,200円 | 7,070円 | 9,020円 |
カットミール | 5,990円 | 7,230円 | 7,660円 | 9,250円 |
定番 | 6,110円 | 7,250円 | 7,640円 | 9,070円 |
食彩 | 7,130円 | 9,070円 | 8,910円 | 11,340円 |
キットde楽 | 7,600円 | 10,930円 | 9,510円 | 13,670円 |
※週により価格は変動があります。
※プチママ・カットミール・定番はまとめて割引の価格です。
「カットミール」と「プチママ」は2品構成です。
「食彩」は3品構成なので、その分価格は高めにはなりますよね。
同じく3品構成の「定番」に比べると価格が高めです。
「食彩」は季節を楽しむごちそう膳という事で、旬の食材を使ったり、和・洋・中バラエティ豊かだったりと定番と比べるとワンランク上のコースになっています。

「食彩」がワンランク上だけあって「定番」よりも満足感が高かったです!
ただ、仕事の日はもう少し早く作りたいというのが本音。
バランスを考えると通しの注文が良いかもしれませんが、他のコースとうまく食い合わせながら余裕がある日や休みの日に注文しようかなと思います。
ヨシケイが初めての方は、「カットミール」「プチママ」「Lovyu バリエーションコース」「Lovyu クイックダイニングコース」の中から1つお得な価格で5日間試せます。
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!